今日、キリンからダイレクトメールが届いてました。
先週の5月19日に『ウイスキー 陸 PURE&MELLOW』という新商品が発売されたのだそうです。
私は比較的お酒は強いほうで、大抵のお酒であればイケる口なのですが。
なぜか昔からウィスキーだけが苦手。といっても、数多く飲んだわけじゃなく、おそらく新卒で勤めてた当時に飲んだウィスキーのイメージが強いんですよね~。
果たしてこのウィスキーは、苦手な私でも飲めるのでしょうか?
ウィスキーが苦手になった切っ掛け
新卒だった当時は、というか今でも、わたしは甘いお酒が好きです。
当時はまだバブル景気が残ってた時代なので、居酒屋よりは、少し高めのお店に飲みにいく機会が多かったのですが、私が飲むのはもっぱら、ワインやシャンパン、ジュース系の飲み物で割ったチューハイ、カクテルといった、甘めのお酒。
ジンやウォッカも好きなのですが、大抵甘めの飲み方をしてたんです。
そんなある時に、確か勤めてた病院の忘年会か何かの席で、何気なくウィスキーの水割りを勧められまして。
思ってしまったんですよ……不味い!って。
いま考えてみれば私が苦手だったのは、ウィスキーの《匂い》。
薬のような匂いが鼻についたのと、甘いお酒ばかり飲んでたせいで(味がない)と思ってしまったのが始まりだったんでしょうね。いまだに、何となく敬遠して飲んでいません。
苦手な人はけっこういるらしい
気になったのでちょっと調べてみたのですが。
ウィスキーが苦手って人の何割かは、やはり匂いがきつくて飲めない、って人が多いみたいです。
お酒に慣れている人は、ロックでも水割りでもハイボールでも、お酒自体の味を楽しむことが出来るのですが、慣れてない人が、たとえば水で割ったウィスキーを飲まされると「お酒の匂いばかりがする、味の薄い飲み物」になってしまうみたいですね。
ということは、ですよ。
本当に美味しいウィスキーであれば、私の苦手は克服できるのですかね?(;`・_・´)ン-
『ウイスキー 陸 PURE&MELLOW』とは?
キリンの商品情報によれば。
《香り》 | オレンジを思わせる華やかさと共に、心地よいウッディーさ。仄かなバニラ香やスパイシーさも感じられる。 |
《味わい》 | しっかりとした味厚みが感じられ、樽由来の味わい深さと甘みが感じられる。 |
《余韻》 | 豊かな余韻の後、爽やかな印象とともにきれいにキレる。 |
だそうですよ。
ちなみに飲み方のオススメは。
- 《1:5》のソーダ割り
- 《1:4》の水割り
- 《1:3》のお湯割り
この際なので、他にも小さなボトルでいろんなウィスキーを買ってきて、飲み比べてみるといいのかもしれませんね。
果たして私のウィスキー嫌いは克服できるのか??
ちょっと酒屋でいくつか見繕ってみようかと思います。
コメント