それは突然の出来事でした。
ふっつ~~~~にゲーム画面を見てたら。
いきなり横から「ジジッ……ジジッ……」と音が聞こえはじめ。
5分もしないうちにそれが「ジ~~~~ザ~~~~~」みたいな音に発展。
画面も点滅して、まるでホラー映画の怪異現象が発生するシーンみたいなことに。
いろいろ原因を調べたんですがどうにもならなかったんで、やむなく新しいモニターを買うことにしました。
届いたのが『VA2215-H-7』という機種。
1920×1080なので縦幅が狭いんですが、サブモニターは主に資料の閲覧に使っているので、複数の窓を並べやすいって点ではOK。
画面の色合いも、わたし個人的にはまぁまぁ綺麗かなぁと思います。
台座の向きも高さも変えられないってとこが欠点なんですが。
今回は急だったので価格重視でこれに決定しました。
ドスパラに2000円分くらいポイント残ってたし。(*´∀`*)
ただ。
本体じゃない部分で思わぬ落とし穴が。
電源アダプターは、よくある三つ又のじゃなくて、小型家電とかに使われる一本端子をブスっと挿すタイプの奴なんですが。
プラグの側がですね、普通の壁のコンセント向きな奴でして。
我が家のような横向いてる式だと、隣の穴を塞がなきゃ使えないんですよねぇ。
いつも思うけどなんでPCとかの電源プラグってデカいんだろう??
まぁ幸い、使ってる電源が少なかったんで挿せましたが。
少々難点はありますけど、まぁ、普段使いにはこれで充分。
というわけで、今夜からはまた普通に作業できるぞっと!(*´∀`*)