マスク規制も緩和され世間的には春休みの旅シーズン。
だからってわけでもないですが、旅行割り的なのも残ってたので四万温泉へお泊りに行ってきました。
宿泊したのは、室町時代の創業だという温泉宿「四万たむら」さん。
茅葺屋根の玄関からしていかにも老舗って感じの風情ある佇まいですね~。
ホームページの記載によれば、明治時代にいちど火災やら噴火やらで潰れかけたこともあったそうだけど、いろいろ頑張って今も続いてるらしい。
んで、旦那曰くいろいろな旅行割引があったらしく。
ちょっぴり豪華なお部屋でした。
初めて泊まったよ。旅館でメゾネットタイプの特別室なんて。
そう、お部屋が2階構造になってる!
入口を入ってすぐに階段があって、2階が寝室、1階が客間。
階段の脇に室内風呂・トイレ・洗面などの水回りがある。
1階に機能が揃ってるからか、2階の寝室は至ってシンプルなもんで、ツインのベッドと灯りがある以外はとくに何にもないお部屋だった。
たぶん8畳くらいの広さがありそうな客間も、大きな座卓と座椅子、窓辺に籐作りな椅子があるだけ。すごく贅沢な空間の使い方をしてるなぁって感じ。
いかにも、昔の文豪とかが長期滞在して執筆活動してそうな雰囲気だった。
普通の宿と違うのが、窓辺に設置された暖房。
これはどうやら温泉が通ってるらしくて、何にもしなくても部屋が暖かい。
というか……暑いw
お風呂で濡れたタオルを室内に干しとくと1~2時間で乾いちゃうほど室内が乾燥してて、春先のいまですら冷房が必要なくらい。(*ノ∀`)ノ゛))アヒャヒャ
その元になってる温泉、浴場もいろいろあったよ。
大浴場に、檜風呂、岩根の湯、川3Fから外廊下を通った先にある露天風呂、そして予約制の家族風呂。おかげで夜と朝とで4回もお風呂入ったw
んで、夜は懐石料理。
お蕎麦のサラダとは初めて食べたなぁ。
普段は日本酒をあんまり飲まないんだけど、+8の超辛口とかメニューにあったんでついつい注文しちゃった。さっすが純米。後味スッキリで飲みやすい!
ご飯のあとは、泊まった旅館の近くにある橋を見に行った。
これ、見たことあるってひとも多いよね!?w
こちらも300年くらいの歴史があるらしい老舗旅館。
ジブリアニメ【千と千尋の神隠し】に出てきた湯場のモデルって言われてるお宿のひとつ。この橋見ると思わず(あ~~~♪)ってなる。
朝方にもっかい見に行った時に、丘の上のほうまで継ぎ足されたような建物が見えてて、なんか益々ファンタジーっぽいなぁって思ったw
ほんと温泉だけで、周りにはとくに商店もお土産屋もない場所。
桜もまだだから目を楽しませるものは何にもないけど、お風呂とのんびりした時間だけを楽しむ旅行だった。何度もお風呂入ったからちょっと疲れたけどねw