そもそもソリティアとは一人で遊ぶことができるゲームの総称ですが、一般的にはトランプを使ったカードゲームを指すことが多いようですね。
同じようなソリティアのアプリはたくさん存在しますが、私が思った以上にハマってしまったのがこの『ソリティアファームビレッジ』です。
ソリティアファームビレッジとは?
トランプを使ったソリティアの中でも代表的な『クロンダイク』『スパイダー』『ピラミッド』『フリーセル』の4つが遊べるアプリです。
ただ、このゲームがちょっと他と違うのは『ファームビレッジ』つまり農場育成シミュレーションの要素が入ってること。
最初は何もない土地に農場を作るところから始まり。
ゲームのクリア毎に溜まるコインを使って、牧場・学校・釣り場・スーパー・果樹園・バラ園などさまざまな施設を建てて行きます。
ただ農場育成の方は、いわばゲーム進行上の演出。
農場をどこに配置するとか、建物のデザインを変えるといった操作はなく、カードゲームを楽しんでいれば、勝手にお金が溜まって開拓されていくのですけどね。(*´∀`)
クロンダイクとは?
赤と黒が交互になるように、数字の大きい順に並べ替えていく遊びです。
左から順に1~7枚・7列になるように裏返しに置かれ、残りが[山札]となります。
4つのAと書かれたスペースは[組札]で、同じスート(マーク)ごとに重ねられます。
- 表になった数字より、小さい数字のカードが重ねられる。
- Aはそれ以下の数字がないので組札に置く。
- 移動したカードの下のカードを表向きにし、重ねられる数字があれば移動させる。
- 並べ替えられるカードがない場合は山札から1枚ずつ、重ねられるものがでるまでめくる。
そうして赤と黒が交互になるよう、数字の大きい順番に並べ替え、最終的にスート毎のA~Kに重ねられればクリアとなります。
スパイダーとは?
K~Aまでの数字を1セットとして複数の組札を作る遊びです。
本来は2組(104枚)のデッキを使ってスートごとに並べ替えるようですが、このアプリでは全て同じスートで、作る組札は5組(高難度の場合は6組)つくれば成功です。
- 表になっているカードの数字より小さい数字のカードを重ねることができる。
- 連なる数字のカードは一組として動かすことができる。
- 重ねられるカードがない場合は、山札から新たな場札として8枚を配る。
- 山札からカードを配る場合は、各列に1枚以上のカードが無ければならない。
そうしてすべてのカードを13枚ずつ揃えられれば成功です。
ピラミッドとは?
その名のとおりカードをピラミッド状に並べ、下から順に、2枚のカードの合計が13になるように取り除いていく遊びです。
- 組み合わせは右上の表記通り。Kは13なので1枚で取り除ける。
- 取り除けるカードがない場合は、山札から3枚ずつめくり、場札と組み合わせて取り除いてもよい。
- カードはいずれも上に重なっているカードが無いものしか取り除けない。
- 後で組み合わせられるカードがありそうな場合は、左側に1枚だけ避けておくことができる。
そうしてすべての場札を取り除ければ成功です。
フリーセルとは?
フリーセルと呼ばれる5つの場を使い、カードをA~Kまで順に揃える遊びです。
クロンダイクと似ていますが、最初に全てのカードが表向きに並べられてる点が違います。
- 各列の一番上に重なるカードだけが動かせる。
- 並べ替えるときは赤と黒が交互になるように、数字が大きい順番に重ねなければならない。
- 重なるカードが無い場合は、任意のカードをフリーセルに置くことができる。
- 組札に置いたカードは場札として取り出すことができない。
全てのカードを組札として揃えられれば成功です。
いずれも、最初こそ難しいのかなと思ったのですが、ルールにさえ慣れればさほど難しくもありません。マジック・巻き戻し・ヒントといったお助けアイテムもありますし、ブロックゲーム等と違って純粋に頭脳ゲームとなるのが良いところですね。
4つのゲーム以外にも遊び要素がある。
本編である4種のカードゲーム以外にも、いくつかの遊び要素が加わっています。
神経衰弱の要領でカードを揃えて作物を収穫したり、収穫した作物との物々交換で家畜の飼料を獲得したりして、農場を管理する遊びです。
他にも、報酬が追加されるラッキーボーナスや、難易度の高いチャレンジステージ、デイリークエスト、季節イベントなどもあり、なかなか充実しています。
ちなみに広告はクリア報酬を倍増するためのリワード広告があるだけ。
いきなりポップする広告もないですし、他のゲームでは上下などに表示されてる邪魔な貼り付け広告などもありません。
この2年ほどの間にたくさんのゲームアプリを試しましたが、これが唯一、アンインストールすることなく延々と遊び続けてるゲームです。
おススメですよ!(⌒∇⌒)
※アクセス数が増えてきたため、記事を書き直しました。
コメント