久しぶりに新たなマッチパズルを見つけました。
食材、食器、キッチン家具などをマッチして、新たなメニューや道具を見つける『Merge Inn ~おいしいマッチパズル~』というタイトルのパズルゲームです。
Merge Innとは?
同じアイテム同士を合体させる、マージ系パズルゲームです。
卵・ベーコン・氷といった食材や、ナイフ・フォークといった食器、クーラーボックス・冷蔵庫・引き出しといった家電や家具など、様々なグッズが出てきます。
遊び方は至って簡単。
上下左右や位置などは関係なく、ひたすら同じ物同士をマッチするだけ。
ただし袋詰めされている状態のアイテムは動かせず、すでに移動可能なものをマッチさせることで開封することができます。
電気マークの付いている物をタップして、収納されているものを取り出し。
同じもの同士を重ねたら、新たなメニューやアイテムが完成。
注文の品が揃えば「完了」ボタンを押してクリアという流れ。
遊び方は至ってシンプルです。
エネルギーボックスを合体させ、それを解放することで、収納アイテム等のエネルギーを補充することもできるようです。
序盤はちょっと分かりにくい?
遊び方は単純なんですが、最初だけちょっと戸惑いました。
たとえばこの場合、目玉焼き同士を合体させればいいんですけども。
別のゲームでの慣れがあるせいで直感的に閃けず、つい卵をタッチして開こうとしてしまって(どうすりゃいいんだこれ?)ってなりましたね~。
そして、アイテムが見分けにくい!(;^ω^)
ベーコンやウィンナーといったものは分かり易いですが、スマホの画面だと、スクランブルエッグはごちゃっとした黄色い山ですし、泡だて器やふるい、ナイフ・フォーク・スプーンといった似たような形のものは、小さくて見分けがつきにくい。
もちろんタップすればアイテムの説明は表示されてるんですが、目線が上下することになるんで、直感的にマッチしたい側からすると非常に煩わしく感じます。
あと、例えば「牛乳びん」が注文されたような場合。
すでに「コップ入り牛乳」が2個あれば問題ないんですが、収納からドロップする物はランダムなので、枠に空きがない時に「卵」から出てこられると面倒くさい。
収納から取り出せる回数も、溜まってるエネルギー上限までなので、連続して遊び続けようとするには少々工夫が必要になりそうですね。
遊び方は単純ですし、リワード広告も少ないので、最初の戸惑いさえ抜ければ面白いゲームかなぁと思います。
ただマージ系パズルとしては煩わしい仕様なうえ、達成感が乏しいので、正直なところ好き嫌いの評価が分かれそうなゲームだなって思います。