執筆活動もひと段落したので(笑)。
またいろんなスマホゲームを試して行きたいと思います。
今回遊んでみたのは『Find 3D -Match 3D Items-』というマッチ3ゲーム。以前にもプレイした『Match 3D』などと同タイプのゲームですね。
Find 3Dとはどんなゲーム?
遊び方は至ってシンプル。
画面上に山と積まれたアイテムの中から、目的のものを探し出してダストボックスへドラッグするだけ。これまでは同じものを2つとか、3つ揃える遊びでしたが、今回のは左上に表示されているのと同じものをひたすら集めるという遊びになってます。
以前のは一度タッチしたものを変更できませんでしたが、これは何度でも選択でき、山を揺り動かすことができるので、遊び方としては楽です。が。
例えばスマホとパソコンとか。
似た外観のモノはめっちゃ見分けにくいw
山を盛大に揺さぶっても目的のものが見つからなくてタイムオーバーになりやすいですね。まだレベルが低い段階でもそうなので、難易度があがったら結構辛いかも?
あと、骨だとか鉛筆だとか、細くて小さいものは指だと選択しにくいので、持ってる人はタッチペンを使った方が遊び易いでしょうね。
各種のお助けアイテム。
どこに埋もれてるのか分からん!
という時に照らしてくれる「電球」とか。
埋もれてるアイテム3つを教えてくれる「虫メガネ」とか。
クリアを手助けしてくれる各種アイテムもあるようです。
花や時計を集めてアイテムゲット?
ちょっと面白いなぁと思ったのは、「花束」とか指定のアイテムを集めて宝箱の中のアイテムやライフを獲得するというシステム。
同様に「時計」を集めて制限時間を延長することも出来るみたいです。
「カミナリ」を集めて不要なのを破壊!なんて過激なのもあるw
チームに参加してランキングを競ったり、ライフを増やすなども出来るので、そういうのに燃える方にはおススメ。課金でポップ広告も消せるみたいですし、無課金でもわりと少ない。ちょっとした暇つぶしにはイイ感じのゲームですね。