最初はもうちょっと行けるだろうと思ったものの。
思ったより難しかったのが『Dropdom Puzzle Block Jewel』というゲームです。
Dropdomとはどんなゲームか?
一言でいえばブロックパズルゲームです。
1マス・2マス・3マス・4マスの長さのブロックがあり、これを左右に動かして落とし、一行を満たして消滅させるという単純な遊び方です。
ブロックをひとつ動かすごとに、下から一行ずつせり上がってきます。
(ただしコンボで複数行消した場合は、その数だけ上がってきます)
他のブロックパズルのようにブロックを縦にしたり、飛び越えて別の場所へは動かせず、左右にしか動かせないので、上にのったブロックより下の間隙が狭い場合は、移動させる順を工夫しないと、あっという間に文字通り[詰み]ますw
ブロックが上辺に達してしまうとゲームオーバー。
制限時間はないので、じっくり考えながら動かしていくことができます。
下の影を見ながらせり上がるブロックを予測
画面をよく見ると、下の部分に灰色でうっすらとした線が見えます。
これが次にせり上がってくるブロックの位置。
序盤はそう意識しなくても消せますが、なるべく次のブロックを予想しながら移動させたほうが長く続けられるようです。
虹色ブロックとヒント
ブロックの中には虹色になっているものがあります。
これは1行が揃った時に、横もしくは上下の隣り合うブロックを消してくれるもので、うまく使えば一気に複数行が消えるので便利です。
そしてしばらくブロックを動かさずにいると[ヒント]が表示されます。
ただし、ヒントが表示されるのはその一手で消せる場合だけ。その時点でどれを動かしても消すことができない場合は表示されないようです。
しばらくやってるうちになんとなくコツは掴めましたが・・・。
今のところ最長でも5分くらいしか連続して消し続けることができませんw
我こそはと思う方はぜひハイスコア目指してみてください。(;^ω^)
コメント