『カラフルダイアリー』(Color Scapes)というアプリを試してみました。
同種のアプリは幾つか試してますが、今の処これが一番、完成させやすくて、絵のバリエーションが私の好みに合ってるかなぁと思います。
『カラフルダイアリー』ってどんなアプリ?
一言でいえば[デジタル塗り絵]です。
塗れるイラストは膨大な数があります。
大まかなジャンルだけでも[人物][油絵][花][植物][自然][曼荼羅][簡単][アニメ][ファンタジー][トップアート]と分かれており、さらに月ごとや、季節ごと、参加アーティストさんの新作といった形で、どんどん増えてるようです。
使い方は超簡単です。
イラストには、色マスごとに番号がふられてるので。
同じ番号を下のバーから選択し、格子柄で示された場所にタップして置いていくだけ。
塗る場所が無くなった番号は、ぴょいと飛んで消えちゃいます。
塗り方のコツ。
コツとしては。
まずは全体が見えるサイズで、可能なかぎりを塗りつぶし。
大まかな場所が塗り終えた処で、二本指でスワイプして、画像を拡大したり・縮小したりしながら、塗れてない場所を探していくと効率がいいようです。
どうしても見つからない時はアイテムを使って探すこともできます。
アイテムは、動画を視聴することで貯めておくことができます。
絵柄にもよりますが、ひとつの絵で、大体15~20分くらいで完成です。
このアプリの難点。
スマホの画面だと小さいので、視力が必要ってことw
幾何学的な絵柄は左右上下、対角といった場所は同じ色が使われることが多いので探しやすいんですが、上のような絵柄だと、翼やたてがみの間など、色合いが異なる上に繊細すぎて、かなり拡大しないと番号が探せなかったりするのが厄介です。(;´∀`)
ただ、黙々とやってると他の瑣末事はど~でも良くなってくるので。
何か嫌なことが合った時の気分転換にやるのもいいかもしれませんw
個人的には[アニメ]絵柄があるのが嬉しいです。
私には画力はありませんが、色を塗るだけだったら出来ますし。(∀<*ゞ)テヘッ
しかしまぁ。
アプリで遊ぶ分には、番号を選んで置いていくだけだからいいですが。
これを実際にお描きになってる絵描きさんたちは、ヒント無しで色分けをやっておられるわけで、(大変だよなぁ)って改めて思いますねw
完成するとちょっと得意な気持ちになれるので。
なかなか楽しいですよ。(´∀`*)ウフフッ
コメント