『BINGOジャーニー』で遊んでみたよ!

スマホゲーム

広告をみて(なんだこれ?)と思った、 iPhone、Android向けのスマホゲーム『BINGOジャーニー』で遊んでみました!

BINGOジャーニーとはどんなゲーム?

やり方はそのまんま、ビンゴですね。

毎度1~4枚のビンゴカードを選んで挑戦。
画面上部を通っていく数字と同じ数字のマスを埋めて、縦・横・斜め・四隅のいずれか一列が揃ったらビンゴ!を宣言。制限内に揃わなければ残念でした、という感じ。

上を移動していくアルファベットと数字は、カードに書かれた《B・I・N・G・O》の縦列に対応していて、より数字を探しやすくなっているみたいです。

ただ、画面上には2枚しかカードを表示できなくて、3枚とか4枚で挑戦すると、左横に出るボタンで画面を切り替えながらマスを埋めることになるので、ちょっと作業が忙しい。2枚がちょうどいいかな?w

へ~~と思ったのは、Facebookと紐付けることができて、他のプレイヤーたちとリアルタイム対戦になっている事ですね。
私は現在Facebookをやってないのでゲストという扱いですが、たまたま1位ビンゴになった時はちょっと(やった!)と思いましたw

レベルアップをして冒険の旅

たいていのパズル系ゲームと同じく、経験値が貯まるとレベルアップをし、そのレベルに応じてステージが解放されていく流れになっています。

数字の下には経験値をアップしたり、ランダムでマスを埋めてくれたり、一列揃っていなくてもビンゴを宣言できるアイテムなどが隠れていて、単純にビンゴだけではない、ランダム要素が含まれているのが面白いですね。

数字の下に埋まったパズルを集める。

ホノルル、サントリーニ、ニューヨークといった、各地の絵柄のジグソーパズルを集めるという遊びもあります。

ビンゴにならないとパズルが獲得できないので、レビューでは「なかなか揃わない」って文句言ってる人たちもいるみたいですが、まぁやってることはビンゴだけなのでw 私はとくに気にならないですね。

ちょっとしたミニゲームも。

ステージをクリアすると、ミニゲームが解放されるようです。

ビンゴをやってると食材アイテム等がもらえることがあり、それを使って行う遊びのようです。

最初に解放されたのはベーカリーを作りましょうというミニゲーム。
食材をお皿に運んで、放置して、完成したら納品するだけなので、何も難しいことはないけど、面白いかと言われれば微妙。(;`・_・´)ン-

ほかにも、カードを強化して経験値を獲得しやすくしたり、様々なカードをコンプリートしたりといった遊び要素があるようですが、じゃっかんシステムが分かりにくいですねぇ。

率直な感想。

面白いけど、飽きる。(;´∀`)

ただ、ほんとにやってることはビンゴだけなので、経験値がどうとか、アイテムがどうとかを考えなければ、延々と暇つぶしに遊べてしまうという感じのゲームです。

Facebookと連動してるので、そちらで繋がった友達と、その時々の順位を競って楽しむことはできるでしょうね。

そんなところですw

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました