パソコンを送り出して1週間。
ようやくドスパラからのアップグレードに関する提案が届いた。
- 動作が重くなったりしていた原因はやっぱりSSDの劣化だったようで、起動不良を起こす可能性があるということで交換。容量もアップして1TBに。
- メモリも16GB×2枚へと増設。
- 光学ドライブをブルーレイ対応の物へと交換。
- グラボは現状の構成で問題なさげなので交換なし。
さらに内部クリーニング、初期化サービス、Windowsインストール等の諸々のサービス込みで・・・・・・驚きの¥39,179なり。
これに、アフターケアの1年保証を追加しても5万を切る金額だ。
グラボの交換が無かったのを考えても思ったより安かったな~。
なんでこんな安いのかといえば、セーフティーサービスの恩恵が大きい。
修理時の送料が無料だし、内部清掃も、パーツの増設・交換の工賃も無料。
掛かってるのは交換になったパーツ自体の料金だけ。
やはりアップグレードを選択しといて正解だったようだ。
作業終了までに1~2週間は掛かってしまうのだけが厄介だけど。
まぁ覚悟してたことなので良しとしよう。
あとはパソコンが無事に帰ってくるのを待つばかり。
コメント