先日から検討を進めてた新スマホ、結局買ったのはこれでした。
『Sony Xperia 5 II SO-52A』
これに決めるまでにはちょっと悩みました。
ちなみに、他に候補としてあげていたのはサムスン製の『Galaxy S21 5G』と、これまでと同じSony製の『Xperia AceⅡ』でしたが。
最初は、4Gでも別に困ってはいないし、値段も5Gは4Gの3倍くらいになるので、型遅れの機種でもいいかなぁと思ったんですよねぇ。しかし機能は新しいに越したことはないし、旦那に相談したら「好きなの買えばいいじゃん」と言われたので、5Gを選択。
あとはGalaxyかXperiaかで迷ったものの、操作画面のデザインや配置が、今まで通りのほうが直感的にわかり易いというのがあって、最終的にXperiaに落ち着いたというわけ。
これまでの携帯にくらべ、縦に長細くなりました。
縦方向に長くなったせいでアイコンがすごく小さく見える。
というか実際ちっちゃい。
アプリのダウンロード等の速度は確かに早い。
ただ、どの機種でもそうだけど、アプリを管理したりファイルを整理したりする機能面で、前のスマホとはかなり違ってて、慣れるまでには時間が掛かりそう。
そして、一瞬焦ったのがスクリーンレコード機能が無くなってること。
ゲームレビューをするのに使う機能なので、代替えになるものは無いのかと調べてみたら、複数のゲーム等を一括管理する「Game enhancer」という機能があり、それに登録したアプリなら、画面左上に虹色の十字マークのアイコンが出て、それを押せば録画できるようになってるようだ。ε-(´∀`*)ホッ
【Amazon限定ブランド】Xperia5 II ケース 手帳型 – スマホケース
※Sony Xperia 5 II SO-52A【横置き機能 ストラップ付き カードポケット付き】
さっそくスマホケースを注文した~。
ドコモの店頭で売ってたケースは、5千円~8千円台と高かったから、10万超える本体を買った直後では、とてもじゃないが手が出ない。Amazonなら¥1277だし!
ちなみに、今回の買い替えで5Gに切り替わるってことで、料金プランをいろいろ見直したのだけど、なんとこれまでより3000円以上安くなった。
なぜかといえば、これまで月々1700円ほど支払ってた[かけ放題]やら、キャッチホン、メロディコール、留守電などのサービスを解除したから。
調べてみたら、向こう3か月くらい通話は一度もしてなかったそうで、仮に数か月に一度実家へ1時間の電話をすると過程しても、年間1700✕12=20400円払うのと比べれば安いというわけ。
自宅のWiFiを使うことが多いので、通信料もライトプランで充分。
おまけに、旦那の「分割はメンドクサイ」という理由で、本体も一括購入。
なので月々の使用料、3875円だ。(*ノ∀`)ノ゛))アヒャヒャ
SDカードや保護フィルムも、溜まってたdポイントで買えたし。
今回のお買い物はなんとなく得した気分だな。