先日作った3キャラ目のブレイド。
途中の会話がどうなるのか気になるのでジャンプを躊躇ってたんですが・・・・・・よく見たら今回のアプデでは、都合のいいものが実装されてました。
新実装の【回想の書】という機能。
回想の書・・・つまり、メインストーリーのムービーを振りかえって見ることができるってやつ。FF14でいうなら愛用の紀行録ですな。これがあれば、トリシオンパスでジャンプしてしまっても、途中の物語を見直すことができる!
そんなわけで、キャンペーンで貰えた無料のトリシオンパスで、バルフィナをヨーン大陸までジャンプ! さっそく回想の書を見てみたんですが。
くだんのアマンが悪魔化するシーン。いずれも、冒険者がデランであることには触れないままで、他のジョブの変化はありませんでしたねぇ。まぁそりゃそうか。
ちなみにジェラン君でアルデタインを訪れた時、サラフィナでロヘンデルを訪れた時には、それぞれ出身地らしい会話に変化してたんで、この子もフェイトンに行った時には、他と多少違う選択肢になるんでしょうね。
ブレイドの暫定的なスキル配置。
途中経過をすっ飛ばしたことで、困ったのがスキル配置だった。
Lv50までいくとブレイドの持つスキルは、覚醒スキルも合わせて20種類ほどあるんだけど、設置できるのは8つ+1個。
私はソロでまとめ狩りすることが多いので、なるべくクールが短くて、一気に殲滅するスタイルを作りたいのだけど、スキル一覧を見てても分かりにくいんですよねぇ。推奨スキルってボタンはあるけど、試しに押してみた結果も(う~ん??)という感じ。
最寄りの雑魚たちを苛めながら考えた結果、最終的にこの形に落ち着いた。
開幕の飛び込みとして使い勝手が良かった、どノーマルの【サプライズアタック】に、チェーンスキルである【ツインシャドー】。スポ~ンっと撃ちあげて追加攻撃し最後に地面に叩きつける【ポールスター】。部位破壊能力を持つ【アーススラッシュ】。
突進しながら2連続攻撃ができる【スピンカッター】に、部位破壊Lv1を付与できる【デスセンテンス】、炎の拳を付与すると火傷の継続ダメージがあり一番強力に範囲殲滅できる【ムーンライトソニック】、チャージで力を溜め前方に突き出す【ソウルアプソバー】。
あくまで暫定的にだけど、今のところこれが一番使いやすいようだ。
クールが長いスキルが多いから、そのあたり宝石等で調整しないとなぁ。
やっていくうちにもっと良い配置を思いつくかもしれないけど、とりあえずはこれで行ってみようかと思う。(゚д゚)(。_。)ウン