【専業主婦のFX日記】第2歩目:口座開設から、取引ツールの起動まで。

雑多な日記
【前回までのあらすじ】
本屋のビジネス書コーナーで『FXの超入門書』を手にとった主婦ゲーマー。
何をトチ狂ったか(FXをやってみようか)という野望を抱く。一晩掛けて入門書を読破し、夫の承認を得、FX取引業者に口座開設の申込みをしたが・・・・・・果たして。

というわけで。
おはようございます、ルナフィナです!

 

来てしまいましたよ・・・書類が!ドキ(灬ºωº灬)ドキ

初めてのことなのでメッチャどきどきしてますが、1つずつ確認しながら、確実に進めて行こうと思います。よろしくお付き合いくださいませ!


届いたログイン情報を入力して、ログイン!

画面がめちゃくちゃシンプルですね。

この画面で初めて知りましたけど、どうやらツイッターとかFacebook経由でのログインもできるようです。ただ、SNS経由は便利だけど、何かあった時が怖いですね・・・。

マイページにログインすると、一番上に取引ツールなるものがいろいろあり。
その下に口座照会用の各種メニュー、お知らせ、広告的なものがズラリ。

ちなみにFXの他にも「バヌーシー」なるものと「株」があって、バヌーシーって何だろう??って思ったんですけど、ページにあったイラストを見て理解しました。
なるほど「馬主」か!wヾ(o^▽^o)ノあはは♪

まずは、自分の情報などを確認する。

何はさておき、自分の登録情報の確認からですよね。

  • お客様情報・・・O.K!
  • 出金先登録・・・うちは「ゆうちょ銀行」一択!
  • 初期パスワード変更・・・O.K!
  • その他の情報・・・とくに変更点なっし!
  • SNSとの連携・・・いまは止めとこう。

まだ口座とかは当たり前だけど「0」!
いつかこれが、コンマが2つ付く桁で表示できるくらいになればいいなぁw

FX取引ツールが2種類ありました。

マイページには『DMMFX PLUS』と『DMMFX STANDARD』という2つのツールがありました。

もうひとつの『通信簿』というツールがあったのですが、これは自分が実際に取引したあとの分析用らしいので、直接の取引に使うのは2つかな?

封筒に同封されていた冊子をみると、PLUSというのは上級者さん向け。
STANDARDの方が初心者向けになってるようです。

なのでスタンダードのほうをポチってみます。

 

おお~~~~!!

なんかよく分かんないけど、カッコいい!!

入門書を読んだので、赤い線と青い線が「何」であるかは解る!
これ、為替の動きを表す『ロウソク足』って名前の記号なんですよね。
これがどんな形で、どのように伸びたり縮んだりしてるかで、ある程度は、為替が上がるか下がるかというのを予想できるのだそうです。

スマホアプリをインストールする。

冊子に書かれてるとおり、スマホにアプリをインストール。

これで、現在のレートも見られるし、売買も直接行えるらしいです。

いまってほんと便利な世の中ですねぇ。

でもいまはまだ慣れてないから、スマホは確認用かな。
ここから操作するのは、ちゃんと解るようになってからにします。(・_・;)

 

ひとまず、今日のところはここまで!!

 

週が開けたら元手となるお金を準備して。
まずはバーチャルで、取引の流れを覚えようと思います!

 



[しゅげろぐ。]内で記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
雑多な日記
ルナフィナをフォローする
しゅげろぐ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました