パッチ5.2以降いろんなことをやっておりました。
船釣りをしてみたり。
ルビーや、ラムウ爺と戯れてみたり。
キタリ族の蛮族クエを進めてみたり。
可愛いララっ子を追いかけてみたり。
どうでもいいけど、ララの場合、本当に子供なのか、
小さいけど大人なのか・・・全然区別が付かないな。(・_・;)
サブっ子のルーカス君も新式作った。
同じタンク装備でも、やっぱ女性用と男性用では全然違うね。
これはこれでカッコいい。(*p゚ェ゚q)ゥン
喫茶の新しい内装は現在こんな感じ。
某ハウジングのSSを見て、ファンシーを真似してみたいと思ったけど、
私の中に「可愛い」は存在してなかった。(´・ω・`)ショボーン
そしてイシュガルド復興ですよ。
運営が前回の復興のカオスっぷりをNPCに謝らせてるww
復興第二弾の目玉はなんといってもディアデム諸島が
『雲海採集』として戻ってきたことかな。
進め方は簡単で、蒼天街のオールヴァエルから雲海に向かい、
そこで各種の材料を採集してきて検品してもらい、
クラフターで製作して納品する・・・だけ。
ただ、表示される素材が多すぎて、最初は何を採っていいのか分からなかったw
バズーカでモンスターを倒して採集できる素材も、いろんな素材が
ドサッとくるから、めっちゃカバンを圧迫するし。(╯•﹏•╰)
クラフトをやっていくうちにLv60で必要なもの、Lv70で必要なもの、
そしてLv80、高難易度レシピに必要なものに区別が付くようになったんで、
2回めに雲海に行く時にはあらかじめメモして向かったけども。
まぁそんなわけで、適当に納品したりしてるうちに、お目当てだった
「エプロン」も、「パンを食べる」も、「傘」も早々にゲットしたので、
あとは某皇子様と、ニャンの肖像画くらいか。
そして今朝になって衝撃的な事実が判明する。
第一回の復興共同作業が、未明の午前4時台に
終了してしまったということ。
わかる。
分かるんだ。
様々な状況で遊んでるプレイヤーが居る以上、時間を限定するのは難しく、
こうした状況になるのも致し方ないってことは。
しかし、頑張って復興に協力してた人たちがまったく参加できない時間に、
共同作業が終わっちゃうこの状況がなんとかならんものか。(´;ω;`)シクシク
なんらかの解決策を運営さんが考えてくれることを
今後に期待したいものだ。
コメント