昨日の8月27日は、FF14が新生して8周年を迎えた日だそうで。
16時から始まった[新生祭]と、たまたま実施タイミングが重なったという、暁月実装を前にしての[公開負荷テスト]が行われてましたね。
このところ更年期障害の影響による不調続きで、横になったり起きたりな生活が続いてるんですが、まぁ~~~~この手のお祭りを逃す手はなく。( ̄▽ ̄)
1時間ほど前から待機して、負荷テストに参加いたしました。
同時進行で行われていた生放送の、吉田さんの掛け声に合わせて、各プレイヤーが一斉にコンテンツファインダーから「リットアティン強襲戦」へ申請するというものでしたが。その結果発生したのは、公開テスト的にはまさに理想的(?)な負荷っぷりで、即シャキする人、まったく突入できない人などいろいろ分かれてたようですね。
わたしもヨ~イドンでCF申請したものの、なかなかシャキらず。
突入できたのは一回だけでしたけど、いちおうリットアティン氏を倒して、ひとりで記念撮影もしておきましたw
花火は売っちゃうタイプなんで、参加できませんでしたけど。(;^ω^)
そのあとは、ウルダハへ飛んで新生祭へ参加。
ゴシップ誌「週刊レイヴン」の記者キピちゃん。
青い帽子被ってるからアレだけど、ど~~にも・・・・・・亡くなった某有名プレイヤーさんのキャラを思い出して仕方ない。そのキャラが新生の記念イベントのキャラとして登場してるのが、個人的に、何らかの符号のように思えて、ちょっとしんみりしてました。
・・・・・・ま、もちろん、考え過ぎなんでしょうけどw
この後姿・・・・・・まぁ暁月の前だから、ナイトの恰好で出てくるとは思ったよw
語られてる内容はほんと、まさに吉田Pさんの想いそのままなのでしょうね。
TwitterやらSNSやらでも語られてますけど、旧FF14時代には誰もいまの状態を想像してなかったでしょうし、新生から数えても8年目になるコミュニティが、衰えをみせるどころかまだまだ進化の途中って状態が続いてるのって、奇跡のようなものですよね。
もちろんそこには開発スタッフさんたちの不断の努力があり、愛情があり、それに応えるプレイヤー側の情熱や愛情や、少しでも長く良いゲームであり続けて欲しいという願いが積み重なった結果なのでしょうが。私もその世界のプレイヤーで居させて貰えてることは、ホントに嬉しいことだなぁって思います。
吉田さんが放送中にポロっと仰ってた「この先10年の構想」を、私がどこまで見届けられるのか分かりませんけども。出来れば、このゲームが終わりを迎えるその日まで、プレイヤーであり続けたいなぁ。(´∀`*)ウフフ
あ、ちなみに全然関係ないけど。
載せる機会がなかったのでついでにペタリ。
この子ほんと、白い。(*ノ∀`)ノ゛))アヒャヒャ