紅蓮祭2021に参加してみた。

FINAL FANTASY XIV

この頃、眠れない日が続いててアレなんですが。
紅蓮祭が始まったときいたので、これだけはと思ってログインしてきました。

紅蓮祭の開始位置は毎度おなじみリムサ・ロミンサ。
冒険者ギルド前の広場に行ってみると、会場はすっかりお祭りの装い。

 

去年はファイヤーボム退治でしたけど、タイトルからして今年は「氷」ですねぇ。

見た目はおんなじだけど、色だけ変えれば「違う」と言い張れるゲームのモンスターは、つくづく使い勝手がよくていいですよね。(*´艸`*)クフフ

 

毎年夏の時期だけ打ち上げられてる花火。

やっぱりコスタ・デル・ソルが一番見晴らしがよくていい。
到着した時間帯はちょうど晴天で、星もくっきりの時間だったから、花火が映えていい感じでしたねぇ。

 

んで、さっそく実行委員たちの元へ行ってみると、案の定アレコレあって、氷のモンスターが襲ってくるかもしれないからやっつけよう!というわけで。

去年から紅蓮祭のレギュラーと化したNPCたちも登場して、コスタで発生するFATEに参加。適当に戦闘してればクリアっていう、初心者にもやさしいイベントですな~。

 

ハウジングの家具として使える氷菓。

ん~~~・・・頑張ればこれ、リアルで作れるかなぁ。
雪の結晶の飾りはちょっと難しそうだけど、ブルーハワイを使ったかき氷と、イチゴ・ブルーベリー・白玉だんご・ミントあたりを乗っければ近いものは作れそう。
あ、飴細工ができる人なら、雪の結晶も作っちゃえるかな?

 

シロクマのマウントも貰ったんですけどねぇ。

う~~~~~~~ん・・・可愛さが、びみょ~~。
体に対してちょっと頭が大きすぎて、妙なバランスなんですもんw
色は白いけど、なんとなく赤べこの置き物を思い出させる。
まぁよく見れば可愛いと言えなくもないけど、普段使いにはしないかなぁ。

 

スキルを使うと、頭上に大きな氷のエファクトが出る。
そして雪を降らせてくれるので、イベント時の賑やかしにはちょうどよさそう。
でも、エファクトの出る場所が上すぎて、カメラを引き気味にしてても、下半分くらいしか画面に入らないのが残念かなぁ?(;^ω^)

 

今回の紅蓮祭、面白いは面白いけども。
ちょ~~~っと去年と比べて盛り上がりにかける気もするな。
まぁ、私個人のテンションのせいもあるかもしれないけどね。

 

[しゅげろぐ。]内で記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
FINAL FANTASY XIV
ルナフィナをフォローする
しゅげろぐ。
タイトルとURLをコピーしました