我がFC 『Fresh Green Garden』 の最初の部活動が始動しました。
いまさらエンドコンテンツに挑むナイトの部活動・・・
略して「さらエン部」!!
学校をコンセプトとして結成したFCですが「部活動」といってもなかなか
イメージが沸かないだろう・・・というわけで、まずは校長のわたくし自ら
率先して活動を始めてみようと考えた次第です。
もちろん、超高難易度の相手に挑むだけがゲームじゃありませんので、
ハウジングだろうがファッションだろうがお散歩だろうが何でも結構!
ただ何となくログインするだけでなく、モチベーションを上げる何かを見つけて
目いっぱい楽しいエオルゼアライフにしていこう・・・というのが目的。
上記のような、ちょっとふざけたような部活動 でもいいのです!
攻略そのものは大真面目にやってますがね!(*^▽^*)
というわけで始動した「さらエン部」ですが、最初のチャレンジには
「次元の狭間オメガ零式:デルタ編」を選びました。
FF14でエンドコンテンツと言えば真っ先に思い浮かぶのは零式。
しかし挑み慣れてない私には、最新コンテンツのシグマ編はハードルが高すぎ、
初手からヤル気を無くしてしまうのがオチ。
というわけで、一段下のデルタ編にまずは挑戦してみようとなったわけです。
さいわい比較的スムーズにメンバーが集まってくれました。
6人まではFC外の面々ですが・・・いいのです!行動を起こしていくことが大事!
というわけでやってまいりましたデルタ編。
零式じゃないほうのデルタ編でいちど見た風景だからなのか
比較的落ち着いた気持ちでOPムービーを見てました。
こちらが今回の挑戦者たち。
可愛いのからカッコイイのまでいますが、この統一感がない感じも・・・
ある意味、初挑戦ならではのモノかも。
今回は初見とクリア済みメンバーが半々くらいだったのですが、
まずは何も相談せずに挑んでみることになりました。
ところで私は知らなかったのですが、
零式って「超える力」がデフォルトでついてるのですね。
メンバーの構成等によって何らかの補正が入っているのか、
それとも旬を過ぎているコンテンツなので、次への挑戦がしやすいように
あえてハードルを下げる・・・という配慮なのか。
どちらかは分かりませんが、目的はまず「挑むことに慣れる」だったので、
システムとしてあるものはそのままにして遣ってみようと思いました。
それでもコロコロとよく転がるメンバー(笑)。
予想通り、最初に落っこちたのはわたしです。
もはや笑うしかないw
火力的に超える力をもっていても、ギミックを処理するという点で
中の人のプレイスキルにまで補正は入らないんですよね~w
慣れているメンバーが混じってたこともあって、結果的に
零式:デルタ編の一層はクリアすることができました。
しかし少なくとも私個人は、充分なプレイスキルが培われたとは到底思えないレベル。
かなり悔しい思いと共にこの日のチャレンジが終わった感じでしたね。
クリア後に超える力を切って再チャレンジしてみた時も、
結果的にはまぁ・・・コロコロ転がってたわけですが。(´ヘ`;) う~ん
なので次の固定では、各自で動画を見るなどして一層の復習をし、
そのうえでどのくらい対応できるのか、もう一度挑んで確認してみてから
次の第二層に進もうということにしました。
友人ら曰く、二層からが攻略の本番・・・だそうなので、
次週からも気を引き締めて挑んでいきたいと思います!(`・ω・´)ゞビシッ
コメント