昨日は朝から、何となく麻雀な日でした。
以前に喫茶に来られたお客さんで麻雀が好きな方がいて、その方のツイートを見かけてコメントしたのが切っ掛けだったのですが。
朝方にゴールドソーサーで少しお話をして。
夜、暇な時間が出来たので、そのお客さんとお友達もお誘いしての一局が始まりました。
こちらはビギナー二人、先方は三段だの四段だのというベテランさんw
当然コテンパンにやられるだけ!・・・と思うのですが。
ここが、ドマ式麻雀の良いところ。
コンピューターを介して行われる対戦は、捨て牌のヒントとか、あがりが近くなったらお知らせしてくれる機能とかのサポートがあって、麻雀の基本ルールだけ分かっていれば、ズブの素人でもそこそこの麻雀は打ててしまうんですよねw
つまりこういう。(*ノωノ)テレ
ベテランさん方が相手だろうと、配牌の運さえよければ勝てることもあるw
でも、昨夜はちょっと違うことを思ってました。
たとえば自分が負けている局面であっても、捨てられた牌と、自分の持ち牌を見比べて(あの牌がくれば揃うかも!)とか考えてるのは、戦闘などとはまた違った緊張感と楽しさがあって、画面を見ながらず~っとニヤニヤしてましたよ。
私は麻雀の戦略とかに関しては門外漢なので、負けてても、あんまり悔しさがないってのも大きいとは思いますけどね。単純に対戦が楽しいだけです。
その対局のあと、話を聞いて我もと名乗り出たFCメンバー達とも一局。
偶然の配牌から(お!)と思ってできた2つのカン。
一時は首の皮一枚まで点数を減らしたチオちゃんが、怒涛の攻めで盛り返し。
いつも吸われる(笑)ライくんも、今夜は気合いの跳満などで応戦。
私の感覚としては、わりと白熱した攻防の末・・・。
勝った。( *´∀)フッ
念の為に申し上げて置きますが。
わたくし、前の記事でも書いた通り、入門書を読んだだけの初心者ですからね?w
それでも運が良ければ勝てることもあるんですよ!
うちのFCは、そこそこ麻雀ができるメンバーがいるので、タイミングさえ良ければFC内で楽しめるのもありがたいとこですね~。
暇なときは、また遊ぼうねw(´∀`*)ウフフッ
コメント