私がFF14に初めて触れたのはたぶん2015年の春くらいです。
でもその時はチュートリアル程度に触れただけ。
その1年後に新たにキャラを作り直し剣術士として始めたものの、
私にはホームとしての別ゲームがあったこともあって、時間的にも
気持ち的にも中途半端なままプレイをしていて、悲しい想いを抱えたまま
尻すぼみになり・・・なかなかログインできないまま今に至ります。
改めて考えてみると、自分でもほんと・・・いろんな意味で中途半端だった。
最初こそ景色とか物語を楽しんでたけど、PTプレイでギスギスした出来事に
触れてからは、すっかり後ろ向きな気持ちになってしまった。
「どうして私はできないの?」
「どうして何も教えてくれないの?」
「どうしてそんなことを言うの?」
そんなことばっかり考えてたような気がする。
「どうして」って言葉には、
いま起きてる出来事を誰かのせいにする響きがありますよね。
辛いのはゲームが難しいからとか、時間が無いからとか、
キーボードだと操作しにくいとか、自分で自分に言い訳をして
ネガティブになってたように思う。
いまFF14内で活躍してる人だって、そこに至るまでに多くの時間と労力を費やし、
挫折も苦難も乗り越えてそこに立っているはずなのに。
自分自身が別のゲーム内では同じ苦労をしてマスターまでやってるくせに、
なぜ立場が変わっただけで後ろ向きなことばかり考えているのだろう??
そんなことを思い悩んでいたとき、ニコ生14時間放送のTERUさんが
出演されてたコーナーをみてて、「光のおとうさん」の原作である
マイディーさんのブログに興味を持ちまして。
「光のお父さん」はもちろんのこと、マイディーさんがお書きになっている
様々な記事を、丸半日くらい熟読するほどハマってしまいました(笑)。
そしてゲームを楽しめてなかった自分を反省し、
もういちど始めてみようと思った次第です。
とはいえ。
ただ再開したのでは、自分の性格上グズグズと流されるだけになってしまう。
所属させていただいているFCのマスターさんにも相談し、
自分が基本を教えるから頑張ればいいと言っていただいたのですが、
それでも何か、自分なりの心の転換というか・・・・・・荒療治が必要だと思ったのです。
皆さん、散らかった戸棚の整頓の仕方ご存知ですか?
そう。一度全部出してやり直す。
いまのキャラを削除して作り直すってのも考えたのですが、
せっかく61まで育ってる現キャラにも愛着があって、それはさすがに惜しすぎる。
なので違う鯖で別のキャラを作ってみようと考えました。
(同じ鯖にしなかったのは単に私がエントリーコースだから ^^;)
そして、思い切ってゲームパッドで
始めてみようと思います。
まず、ゲームパッドの扱いに慣れること。
キャラクター自体の動作に慣れて、ゲームを楽しむ余裕が出来たら、
ルナフィナに戻って本来の攻略に再チャレンジしてみよう。( *゚ェ゚) *_ _)ゥン
まだ諸事情あって本格的に再開するのは来年の事になりそうだけど、
幸いにしてあと20日分くらい利用期間が残ってるんで、
空いた時間に少しずつやってみたいと思います。
せっかく初心者状態に戻るので、自分自身が苦労した点とか、
克服した経緯なんかを記録しておいてみようかな。
コメント