スマホアプリ『浮気サレ女』というゲームを試してみました。
なかなか面白かったのですが、やっているうちに「ほんとに、こんなあからさまな証拠を残したりするの?」と疑問を感じたので、ついでにちょっと調べてみました。
目次
1.『浮気されすぎ女』とは、どんなゲーム?
結論からいうと『推理ゲーム』です。
スタートを押すと、テキストだけの大変シンプルな問題が出題され、表示される絵の中から《彼が浮気をしている証拠》を探し出すというもの。
各エピソード毎に一枚のイラストが使われていて、ストーリー仕立てで5~6問くらいの問題が出題されます。
一目瞭然な分かりやすいモノから、ちょっと考えないと分からないような証拠もあるので、なかなか面白いですね。
ただ、この《浮気の証拠》というのが、けっこうエゲツない。
部屋に傘や靴の跡、小物などが残っているのはまぁ分かるとして、化粧に使ったコットンやら、綿棒やら、口紅のついたカップ、生理用ナプキンのパッケージを留めてるシール、果てには避妊具の袋の切れ端なんて答えなこともあります。
このイラストが「それが何であるか」を判別できるギリギリなクオリティの作画なので、証拠を推理するというより、その絵が何であるかを判別するゲームになってるような印象です。

あと、あまりにも広告頻度が多すぎですね。
エピソードごとならともかく、1問ごとは多すぎる。
これらを我慢できるなら、推理ゲームそのものは、なかなかエゲツなくて面白い です。ヾ(o^▽^o)ノあはは♪
2.現実の浮気事情はどうなのだろう?
幸いにして、私は浮気をされたことも、したこともありません。
なので実際の浮気がどうなのかは、想像しかできないのですが。
気になったのでネットで検索をしてみました。
女性が浮気を疑う切っ掛け
- 携帯に知らない女性からのメールを見つけた。
- 急に「出張」という名目の外泊が増えた。
- 財布やポケットなどに名刺、店の伝票などをみつけた。
- 話題の中に、明らかに自分ではない人とのエピソードがあった。
- 訊いてもいないのに飲み会の相手のことを話しだす。
- 急に身だしなみに気を使い始めた。
- ドライヤーのコンセントの巻き方がいつもと違った。
- スマホの予測変換がおかしい。
- 車の助手席の位置がいつもと違う。
- 彼の自宅に明らかに女性ものと思われる品物をみつけた。
などなどの回答が多く、女性は身の回りのアイテムの変化などで
気がつくというケースが多いみたいですね。
男性が浮気を疑う切っ掛け
- 街で知らない男と歩いているのを目撃した。
- 携帯のメールや通話を隠すようになった。
- 何も言わずこっそり出かけることが増えた。
- 連絡が取れない、会えないと言われる日が増えた。
- 読む物や、聞く音楽など、彼女の趣味が変わった。
男性の場合は、彼女自身の身の回りの変化というより、
現場を目撃して初めて気づいたというようなケースが多いようです。

ちなみに、これを調べてる最中に、
槇原敬之さんの「SPY」って曲を思い出しましたw
3.結論
なるほど。
この『浮気サレ女』というゲーム、けっこう的を射てるかもしれませんね。
問題として出されているシチュエーションも、実例として回答されてるものと似ているケースが多いです。
半同棲状態にある自宅に、別の女性のシャンプーや化粧品、下着、小物なんかが置かれている状況は(ウソでしょ)と思ったのですが、実例としてチラホラ見かけます。
女性にとっては、観察眼を養うための教材、あるいは彼に浮気された場合に備えた避難訓練として(?)一度は遊んでみるのもいいかもしれません。
蛇足:ちなみに。
もし私が「彼に浮気されたらどうする?」という質問をされたら。
なにもしない。
が答えとなりますね。
仮にいまの夫が、どこぞの女性と一晩過ごして帰ってきたとしても、おそらく何も気づかなかったフリをしてスルーします。
何故なら、年齢的に、問いただして大騒ぎするほどのバイタリティも無ければ、余裕も、利益もないからです。
たとえばその女性の元に入り浸って帰ってこないとか、生活費を入れてくれないとかの直接的な被害があれば別ですが、名刺をみつけた、香水の匂いがした程度なら無視ですね。まぁもともと、恋愛に関して「嫉妬」をしない性格だからってこともありますが。
些末なことには目をつむって、相手をいい気分にさせておくほうが自分にとって有利になる場合が多いですよ。
たぶんねw
コメント